就活ではお礼メールを送った方が良いの?
お礼メールの書き方がわからない
お礼メールのテンプレートが知りたい
この記事を読むことで、これら就活お礼メールに関する悩みを解決できます。
私もこれから紹介する方法を実践することで、複数の大手メーカーから内定をいただきました。
あなたもこの記事を読み終わるころには、何の迷いもなく企業やOB/OGに対してメールを送信できる状態になっているはずです。
この記事では前半で「就活お礼メールの重要性」を解説し、後半で「就活お礼メールの書き方・マナー」を紹介します。
就活お礼メールの重要性
これまでの人生で目上の人にメールを送る機会がほとんどなく、いざ企業へメールを送るときには戸惑いを感じてしまう就活生も多いのではないでしょうか?
しかし、就職活動を行っていく中で、企業説明会や面接など節目節目で企業に対してお礼メールを送る、自分の思いをメールで伝えることは内定までの道のりで極めて重要になってきます。
もちろんお礼メール以外にもメールをやり取りする機会が増えることは間違いないでしょう。
メビジネスメールは社会に出てからも使い続けるので、この機会にマスターしておくことをおすすめします。
就活お礼メールの書き方
就活の過程で面接後や内定の連絡を受けた際など、企業に対して「お礼」の気持ちをメールで伝えることは必須であると言っても過言ではありません。
メールは基本的なビジネスマナーが問われますが、書き方を理解して、丁寧なお礼メールを送ることで企業からの印象も良くなるということを意識しましょう。
就活でお礼メールを送るときのポイントは以下の通りです。
- 件名は具体的に描く
- 企業名や担当者名を正式名称で書く
- 感謝の気持ちを端的に述べる
- 感想や今後の抱負を簡単に述べる
- 締めの文章を書く
- 署名を書く
件名は具体的に描く
メールで最も重要になるのが「件名」です。件名にメールで伝えたい内容がすべて盛り込まれていると言っても過言ではありません。
件名の内容によっては、迷惑メールに振り分けられたり、読まれずに削除されたりするリスクが発生します。
件名にはメールで伝えたい内容+名前+所属を記載します。件名の書き方・テンプレートについては「就活メールの件名に関するマナー!内定者が実践した書き方とテンプレ!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
企業名や担当者名を正式名称で書く
メール文の冒頭では、送り先の企業名や担当者名を書く必要があります。そこで重要となるのが、企業名や担当者名を”正式名称”で記載するということです。
- 株式会社であれば、(株)と略して書かない
- 担当者名を書く場合にはフルネームで書く
- 担当者の所属を書く
企業名や担当者名の誤字や脱字は論外ですので、送る前には必ず再確認するようにしましょう。
感謝の気持ちを端的に述べる
「お礼メール」ですので、要件のみの内容だけではなく、感謝の気持ちを伝えることが主な内容ですよね。ただ単に感謝の気持ちを述べればいいという訳ではありません。
社会人は毎日数100件ものメールをやり取りしているので、ダラダラとまとまりがない長文が書かれていると逆に読んでもらえません。
「企業説明会という貴重な機会をいただき、ありがとうございました」
「内定のご連絡をいただき、ありがとうございます」
など、具体的かつ端的に述べることが重要です。
感想や今後の抱負を簡単に述べる
感謝の気持ちを伝えるだけでなく、就活を通じた感想や今後の抱負を簡潔・明瞭に書くことで、あなたの人柄やポジティブな印象を相手に伝えることができる可能性があります。
「webページには公開されていない貴重な情報を伺うことができ、大変勉強になりました」
「少しでも早く御社に貢献できるように精進してまいります」
「家族ともども大変喜んでおります」
など、メールを送るきっかけになった出来事(小さいことでも構いません)の感想や抱負を簡潔に述べるだけで良いです。
締めの文章を書く
メールでは締めの文章を必ず書くようにしましょう。締めの文章が不自然であったり、曖昧な表現だと歯切れの悪いメールとなり、悪い印象を与えるリスクがあります。せっかくお礼のメールを送っても、逆に悪い印象を与えると、とても勿体ないですよね。
「今後ともよろしくお願いいたします」
「略儀ではございますが、まずはメールにて御礼申し上げます」
などで締めるといいでしょう。
就活メール締めの書き方については「就活メール締めの書き方は?基本的なマナーとテンプレを公開!」で詳しく解説していますので、参考にしてください。
署名を書く
担当者が誰から来たメールかひと目でわかるようにするために、メール文の最後には必ず「署名」をつけるようにしましょう。
署名には「大学名」「学部名」「名前」「連絡先」「住所」など基本的な情報を記載しておくようにしましょう。
普段利用しているメールに署名を登録しておくと、毎回作らなくて良いので便利です。
署名の書き方については「就活メール署名の失敗しない書き方!今すぐ使えるテンプレートも紹介!」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
就活お礼メールのマナー
次に就活お礼メールを送信するときのマナーを紹介します。
就活お礼メールを送る時は以下の3点について注意しましょう。
- 当日もしくは翌日に送る
- 送信時間に注意する
- 送信前に誤字・脱字を確認する
当日もしくは翌日に送る
就活に関わらず、お礼メールは当日に送るのがビジネスにおいて基本的なマナーです。
お礼メールは、その時にお世話になった相手に感謝の気持ちを伝えるために送りますよね?もし翌日は数日経過した後に送ると、相手に悪い印象を与えてしまうリスクがあります。
早めに送ることで相手にも熱意が伝わり、印象が良くなると考えられます。もしお礼メールを当日中に送ることができない環境であれば、必ず翌日には送るようにしましょう。
送信時間に注意する
メール送信時間にも注意する必要があります。メールはいつでも送ることができるため、ついつい自分の都合のいいタイミングで送ってしまうケースがよくあります。
例えば、夜中の3時にメールが送られてきたらどんな印象を持たれるでしょうか?
「自分の予定を優先して、メールを後回しにしている」
「スケジュール管理ができない人」
などビジネスマナーが欠けている人間だと認識されてしまうリスクがあります。
できる限り営業時間内(9:00-17:00)にメールを送るように心がけましょう。
送信前に誤字・脱字を確認する
メールに誤字・脱字がないことがビジネスマナーの基本です。
特に企業名や担当者名に誤りがあると、相手に悪い印象を与えるのは間違いない事実です。
「この人はおっちょこちょいだな」
「細かい仕事を任せられない」
「雑な人間だな」
など悪い印象しか与えません。
実際に私も企業名や担当者名が誤ったメールを受信するケースがありますが、マイナスの印象を受けるのは間違いありません。
メールを送信する前には必ず誤字・脱字がないか最終確認してから送りましょう。
<
h2>就活お礼メールのテンプレート
就活お礼メールで活用できる基本的なテンプレートを紹介します。
- パターン①:企業説明会後のお礼メール
- パターン②:OB·OG訪問後のお礼メール
- パターン③:インターンシップ後のお礼メール
- パターン④:面接後のお礼メール
- パターン⑤:内定通知後のお礼メール
パターン①:企業説明会後のお礼メール
【件名】本日(3/1)の説明会のお礼(就活大学 就活太郎)
就活株式会社
人事部
内定様
大変お世話になります。
就活大学就活学科の就活太郎でございます。
本日は貴社の企業説明会に参加させていただき、
誠にありがとうございました。
Webで公開されていない貴重な情報(具体的な業務内容など)をお伺いでき、
大変勉強になり、貴社で働きたいという想いが一層強くなりました。
今回の説明会で頂戴した情報をもとに、
貴社への理解をさらに深めて参りたいと存じます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――
就活大学就活学部
就活 太郎
〒100-0000
東京都千代田区○○―○○
TEL:050-1234-5678
Mail:shukatsu-taro@///////.co.jp
――――――――――――――――――――――――
パターン②:OB·OG訪問後のお礼メール
【件名】本日(4/1)のOB訪問のお礼(就活大学 就活太郎)
就活株式会社
人事部
内定様
大変お世話になります。
就活大学就活学科の就活太郎でございます。
本日はお忙しいところ、貴重なお時間を頂戴し、
誠にありがとうございました。
実際に業務内容や仕事のやりがいをお伺いすることができ、
大変勉強になり、貴社への想いがより一層強くなりました。
本日お伺いした情報も踏まえ、企業研究をさらに深堀していきたいと存じます。
またご相談させていただくことがあるかと存じますが、
その際はご指導いただけますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――
就活大学就活学部
就活 太郎
〒100-0000
東京都千代田区○○―○○
TEL:050-1234-5678
Mail:shukatsu-taro@///////.co.jp
――――――――――――――――――――――――
パターン③:インターンシップ後のお礼メール
【件名】インターンシップのお礼(就活大学 就活太郎)
就活株式会社
人事部
内定様
大変お世話になります。
就活大学就活学科の就活太郎でございます。
この度は○月○日から○日間に渡るインターンシップに参加させていただき、
誠にありがとうございました。
最初は初めてのことばかりで左右もわからなかった私に、
親切・丁寧にご指導くださり、深く感謝いたしております。
貴社の業務を実際に経験させていただき、
自分自身が想い描いていたほど甘い仕事ではないと痛感いたしましたが、
やりたい仕事であることを確信いたしました。
貴社の一員として働かせていただきたいという想いがより一層強くなりました。
長期間にわたり、お忙しい中、私のためにお時間をいただいたこと、
重ねて御礼申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――
就活大学就活学部
就活 太郎
〒100-0000
東京都千代田区○○―○○
TEL:050-1234-5678
Mail:shukatsu-taro@///////.co.jp
――――――――――――――――――――――――
パターン④:面接後のお礼メール
【件名】本日(6/1)の面接のお礼(就活大学 就活太郎)
就活株式会社
人事部
内定様
大変お世話になります。
就活大学就活学科の就活太郎でございます。
本日はご面談のお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。
以前より、貴社を第一志望とさせていただいておりましたが、
本日の内定様とのお話しを通じて、より一層その気持ちが強くなりました。
末筆ながら、重ねて面接の御礼を申し上げるとともに、
貴社のまずますのご発展と皆さまのご健勝をお祈り申し上げます。
――――――――――――――――――――――――
就活大学就活学部
就活 太郎
〒100-0000
東京都千代田区○○―○○
TEL:050-1234-5678
Mail:shukatsu-taro@///////.co.jp
――――――――――――――――――――――――
パターン⑤:内定通知後のお礼メール
【件名】内定のご連絡のお礼(就活大学 就活太郎
就活株式会社
人事部
内定様
大変お世話になります。
就活大学就活学科の就活太郎でございます。
この度は内定のご連絡をいただき、大変うれしく思っております。
また、本日まで、お忙しい中、選考の機会を頂戴し、ありがとうございました。
少しでも早く貴社の戦力となれるよう、これからも精進してまいります。
今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。
まずは略儀ながらメールにて御礼申し上げます。
この度は本当にありがとうございました。
――――――――――――――――――――――――
就活大学就活学部
就活 太郎
〒100-0000
東京都千代田区○○―○○
TEL:050-1234-5678
Mail:shukatsu-taro@///////.co.jp
――――――――――――――――――――――――
就活お礼メールのまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では前半で「就活お礼メールの重要性」を解説し、後半で「就活お礼メールの書き方・マナー」を紹介しました。
メールの内容だけではなく、メールを送信するタイミングなどのマナーにも注意しましょう。
最後に就活でお礼メールを送るときのポイントとマナーをおさらいしましょう。
<就活お礼メールのポイント>
- 件名は具体的に描く
- 企業名や担当者名を正式名称で書く
- 感謝の気持ちを端的に述べる
- 感想や今後の抱負を簡単に述べる
- 締めの文章を書く
- 署名を書く
<就活お礼メールのマナー>
- 当日もしくは翌日に送る
- 送信時間に注意する
- 送信前に誤字・脱字を確認する
おまけ情報:LINEで気軽に就活
あなたが毎日利用しているLINEで就活ができるということをご存知ですか?
スキマ時間にLINEで就活ができると今話題になっています。
それは「digmee」という新卒の就活生向けの就活支援サービスです。
- LINEで手軽に選考会の応募が可能です。(選考会で優秀な成績を収められた人には、選考パスが付与されます。)
- 企業の人事の人と直接面談が可能です。
- digmeeのイベントなら、優秀な人に、複数企業から一気に選考パスを付与されます。
あなたは、Webサイトから選考会に応募するなど、就活を始めるのが面倒だと思われていませんか?
「digmee」を利用すれば、LINEでスキマ時間にサクっと就活ができるというメリットがあります。
企業選びをするために、自己分析をしている学生さんに、企業の人事が直接フィードバックを行い、企業側から優秀だと認められた学生さんには選考パスが付与されます。
また、早期内定が欲しい学生さんに対して、「digmee」イベントでは、優秀だと認められた学生さんに、最大7社から選考パスを付与されます。
メリットが多い魅力的なサービスなので、まずは是非”無料登録”だけでもしてみてはいかがでしょうか?
LINEで就活【digmee】