ヘスタンキュー(Hestan Cue)は、最近ガイヤの夜明けなど多数のメディアに取り上げられ、人気沸騰中のキッチングッズです。
アプリと連携して、簡単に調理ができるということで早くも話題となっていますが、アプリと連動というのはあまり想像がつきませんよね。
実際にヘスタンキュー(Hestan Cue)使用した人の口コミはどうなのでしょうか?
そこで今回の記事では、ヘスタンキュー(Hestan Cue)の口コミを調査しました。
また、ヘスタンキュー(Hestan Cue)を購入する方法(通販でお取り寄せする方法)についても紹介します。
目次
ヘスタンキュー(HestanCue)とは?
ヘスタンキュー(Hestan Cue)について、詳しく解説していきます。
ヘスタンキュー(Hestan Cue)とは
ヘスタンキュー(Hestan Cue)は、IHヒーターとスレンレス製のフライパンがセットになっており、アプリと連携することで簡単に調理することができる画期的な商品です。
オリジナルレシピが登録されたアプリと調理器具がBluetoothで接続され、利用者がアプリ内で調理したいメニューを選択すると、正確な温度コントロールと加熱時間が設定され、アプリ内に表示されます。
加熱時間が終了すると、次の作業(お肉を裏返す、など)を教えてくれるので、料理が苦手な人でも何も考えずに料理をすることができます。
『ガイヤの夜明け』では、番組中に松下奈緒さんがヘスタンキュー(Hestan Cue)を実際に使って『NYストリップステーキ』を作っていました。
お肉の厚みなどをあらかじめ入力しておくだけで、火加減などを自分で調節する必要は一切なく、アプリの指示通りに調理するだけで、簡単に本格的な料理が完成していました。
完成した料理を松下奈緒さんが食べると、「お店の味です」「楽しくなります」とコメントしていました。
ヘスタンキュー(Hestan Cue)の値段
ヘスタンキュー(Hestan Cue)はとても便利だということがわかりましたが、やっぱり気になるのが、値段ですよね。
早速、ヘスタンキュー(Hestan Cue)の値段について見ていきましょう!
ヘスタンキュー(Hestan Cue)はヒーターとフライパンがセットになっています。
それぞれの値段は以下のとおりです。
<ヘスタンキュー(Hestan Cue)の値段>
IHヒーター:¥55,000
専用フライパン(1個):¥33,000
IHヒーターと専用フライパンを合わせて\88,000という値段だけ見ると高いと思いますが、
一流料理人が考案したレシピがどんどん増え、その味を自宅で簡単に作ることができるということを考えると、とても安いですよね。
ヘスタンキュー(HestanCue)の口コミは?
ヘスタンキュー(Hestan Cue)の口コミについて紹介します。
今日たまたまヘスタンキューの実演見かけてめっちゃ欲しくなった…
IHヒーターだけで55000円ならまあ現状そんなもんでしょって価格感。(クソ高ハイエンド調理家電の相場に慣れきってる)これもし普及したら一番ピンチなのは多分バーミキュラのライスポットなんじゃないかな。— ザム (@ja8640zm) January 15, 2022
ヘスタンキュー凄い
サイト覗いたら売切れにあともアプリ開発やら不具合調整やら大変だけどお手軽に使える日まで頑張ってほしいな。年取るとこう言うの頼りになるよね。
あと個人でレシピ作れるといいな
設定してオリジナル作るとかね
自作のレシピノートいらんくなるね— サクサク♪ (@CXo1hcr) January 15, 2022
ヘスタンキュー(Hestan Cue)はお料理が苦手な人だけでなく、お年を召した方でも使い勝手がよさそうですね!
個人でレシピを作れると良いというコメントもありますが、自分のオリジナルレシピを登録しておけば、ヘスタンキュー(Hestan Cue)がそのレシピ通りに調理してくれるのでしょうか。
いつしかそんな時代になりそうな予感がしますよね!
ヘスタンキュー(HestanCue)をおすすめする人
ヘスタンキュー(Hestan Cue)の購入をおすすめする人は以下のような方々です。
- 料理が苦手な人
- 自分でメニューを考えたくない人
- 本格的な料理を自宅で再現したい人
そもそも料理をすることが苦手で抵抗感がある人には特におすすめです。
アプリと調理器具が連動していて、調理方法をすべて丁寧に教えてくれます。
料理が苦手な人でもアプリの指示通りに調理(単なる作業)をすれば、料理を作ることができるんです♪
また、料理はできるけど、毎日メニューを考えるのがめんどくさい方にもおすすめできます。
アプリ内には600種類程度のメニューが登録されていますので、その中から食べたいメニューを選択すれば良いだけです。
ミシュランを獲得した料理人が監修したレシピが登録されているため、本格的な料理を作ることができますので、自宅でお店のような料理を楽しみたいという方にもおすすめできます。
ヘスタンキュー(HestanCue)をおすすめしない人
ヘスタンキュー(Hestan Cue)の購入をおすすめしない人は以下の方々ですね。
- 自分の調理方法に強いこだわりがある人
- 指示通りに動くのが苦手な人
- オイシックスなど調理キットを利用している人
例えば食材やお肉の焼き加減などに強いこだわりがある方(おそらく料理がかなり得意な方)は、自分でできてしまうので、そもそも必要がないかもしれません。
アプリの指示通りに調理していると、むしろ時間がかかってしまう可能性も大いにあります。
そして、何事にも指示通りに動くのが、あまり得意ではない方もいると思いますが、加熱時間などが細かく設定されているので、それに合わせて細かく動かなければいけないので、それがストレスに繋がる可能性もあります。
また、本格的な料理を簡単に誰でも調理できることを目的として開発された商品ですが、すでに例えばオイシックスから販売されている料理キットなどをお使いの方は、少し面倒だと思うかもしれません。
ちなみに、オイシックスの「らでぃっしゅぼーや」の定期宅配コースは有機・低農薬野菜&無添加食品をはじめとする食材のため、心から安心できると大人気です♪
ヘスタンキュー(Hestan Cue)のレシピ
ヘスタンキュー(Hestan Cue)のレシピはどれくらい登録されているのでしょうか?
2022年1月時点で、英語版のメニューが約600種類も登録されています。
レシピは予約が取れないほどの超人気料理店のシェフが監修しており、常に更新されていっているそうです。
ヘスタンキュー(Hestan Cue)は2022年1月時点で約20カ国に進出しているそうで、各国のメニューがレシピとして登録されていっています。
これから進出国が増えるたびに、どんどんレシピが充実していきそうですね。
ヘスタンキュー(HestanCue)を通販でお取り寄せする方法
ヘスタンキュー(Hestan Cue)を日本で購入する方法を紹介します。
日本では2022年1月14日から販売が開始されていますが、以下のお店で販売されているそうです。
<Hestan Cue(へスタンキュー)の販売店>
- 伊勢丹新宿店
- 岩田屋
- ジェイアール京都伊勢丹
- 新宿高島屋
- 横浜高島屋
- ジェイアール名古屋 タカシマヤ
- 阪急うめだ本店
- 阪神梅田本店
- 大丸札幌
- 松坂屋名古屋店
- 二子玉川蔦屋家電
- ラ・クッチーナフェリーチェ各店
2022年1月時点で、ビックカメラやヨドバシカメラ、ドンキホーテなどの家電量販店では販売されていません。
これだけの人気商品なので、今後取り扱い店舗が増えてくる可能性は高いです。
最近では通販の利用者が増えていますので、楽天やAmazonで購入できるか確認していきましょう!
楽天やアマゾンでお取り寄せできるようです。
IHヒーターと専用フライパンのスターターセットが販売されています▼
IHヒーターと専用フライパンそれぞれ個別で購入することもできるようです。
IHヒーター▼
専用フライパン▼
高額商品で、ポイントが付いたりするので、店舗で購入するよりも、お得に購入できると思います!
ぜひ通販で購入してみてください♪
ヘスタンキュー(Hestan Cue)の開発企業
ヘスタンキュー(Hestan Cue)を開発したのは『ヘスタン スマート クッキング』というアメリカの企業です。
『ヘスタン スマート クッキング』はアメリカでトップクラスの調理器具メーカーである『マイヤー』の子会社として設立されました。
アプリ開発の責任者は、元々フランス料理の名店で修行をしていた料理人だそうです。
このヘスタンキュー(Hestan Cue)を日本に持ってきたのは、幼馴染だった2人の男性(食関連の輸入を行っている「フェリシダ」の上野雄太郎さんと高原周右さん)です。
高原周右さんが電車の中で『フードテック革命』という本を読んでいて、ヘスタンキュー(Hestan Cue)を出会ったそうです。
2人がこの商品に目をつけ、すぐに『ヘスタン スマート クッキング』に直接アプローチして、日本の輸入代理店として契約を交わしています。
大手量販店など様々な企業がコンタクトしてきたといいます。
ヘスタンキュー(HestanCue)とは?口コミや通販を紹介!まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、ヘスタンキュー(Hestan Cue)の口コミを調査しました。
また、ヘスタンキュー(Hestan Cue)を購入する方法(通販でお取り寄せする方法)を紹介しました。
IHヒーターと専用フライパンを合わせて\88,000という値段だけ見ると高いと思いますが、一流料理人が考案したレシピがどんどん増え、その味を自宅で簡単に作ることができるということを考えると、とても安いですよね。
一家に1台購入してみてはいかがでしょうか?